日本人は、「いいえ」という言葉を日常生活の中ではあまり使わないそうです。特に、人の誘いを断るときや意見を否定する時には使いません。「いいえ」を使うと人を傷つけたり対決姿勢を示したりすることになるからです。
たとえば、「今日、ボウリングに行きませんか」という誘いを断る場合は、「あの、ちょっと、ボウリングは・・」とか、笑いながら「う〜ん、ボーリング(つまらない)」と駄ジャレを言ったりします。「いいえ」とは言いにくいのです。「ちょっと」「う〜ん」が「いいえ」の婉曲的表現なのでしょう。
アメリカに住んでいたある日本人から、「イエスかノーかはっきり言ってください」と言われ、それできっぱりと「ノー」と答えたところ、やっぱり気分を害させたことを後で知りました。はっきり言ってくれと言われも、日本人には婉曲表現が無難なようです。
ある学者によれば、日本人が「いいえ」を使うのは、人からほめられたときと、人がへりくだったときだそうです。そのときは、「いいええ」と強調し、「そんなことないですよぉ」と言うのです。いつも相手の気持ちを推し量っているんですね。
しかし、サタンに対しては気持ちを推し量ることも遠慮することもなく、明確に「いいえ」と対決姿勢を示さなければなりません。「ちょっと」「う〜ん」では、付け込まれ、押し切られてしまいます。サタンの気分を害させるほどに「答えはノーだ。下がれサタン」と断言すべきです
ヤコブ書は「はい」を「はい」、「いいえ」を「いいえ」としなさいと、教えています(4・12)。サタンへの「いいえ」は100%の「いいえ」、キリストへの「はい」は100%のまがうことなき「はい」でありたいです。
(2004-6-6)