毎年、ゴールデンウィークに、佐久市の千曲川河川敷のスポーツ公園でバルーンフェスタが開催されます。昨年は、朝6時から多くの早朝に出発し、朝ごはんのお弁当を持って出かけました。そのときのことをお話しします。
色とりどりのたくさんの気球が、ふわりと浮き上がり、次々と上昇していくのは、ずっと見ていられると思ったくらい面白いものでした。多くの家族連れがいて、真っ青な空に一機上がるごとに拍手が起きました。
その様子を見ながら、私は、いろいろな計算をしていました。この気球、どれくらいのお金がかかるんだろう?
調べたところ、まず気球自体のお値段は、お手頃なものでも200万円くらい。気球の運転手である「パイロット」が、免許を取るために、70~100万円。気球は、プロパンガスを使って温かい空気を送ることで上昇しますが、ボンベが1万2千円、ガスは8千円で30分くらい飛べるそうです。諸経費も含めると、気球で3時間飛んでみたい、と思った場合、初期費用300万円、当日10万円以上かかります。
また、気球でどうやって「目的地」に行くんだろう?と疑問になりませんか。気球で移動するときは、自分が行きたいと思う方向の風を見つけて、それに乗るのだそうです。ですから、行きたい方向の風が見つからない日は、そこへ行くのをあきらめる。佐久の会場周辺のあちらこちらで、飛行後に降りてきた気球とパイロットが、軽トラックに回収されるのを待っていました。どこに降りてくるか分からない、きわめて受動的な乗り物なのです。
しかし、こんなに一見不便な、そして安くはない乗り物が、当日は35機も飛び立っていきました。あんな風に空に浮き上がってみたい、という人間の、心の奥底にある憧れが、どれほど強いかを思いました。
そして、イエスさまが再び来られるとき、私たちが空中に引き上げられるときのことを想像しました。それは、神様がなさることだから、非常に美しい光景に違いありません。引き上げられるお互いを途中で見ることができるのでしょうか。その時の感動を思うだけで涙が出そうになります。引き上げられた先で会えるイエス様のことを思いながら、聖霊の風に乗って日々運ばれていきたいですね。
「失望せずに善を行いましょう。あきらめずに続ければ、時が来て刈り取ることになります」(ガラテヤ 6:9)。